rdf:type | <https://jpsearch.go.jp/term/type/古書・古文書> |
rdfs:label | "金生樹譜別録 下" |
schema:name 3 | "Kinseijufubetsuroku" @en-jp |
schema:name | "キンセイジュフベツロク" @ja-kana |
schema:name | "金生樹譜別録 下" @ja |
ns0:accessInfo | #accessinfo |
ns0:agential | _:vb66895929 (an orphan bnode) |
ns0:sourceInfo | #sourceinfo |
ns0:temporal | _:vb66895930 (an orphan bnode) |
schema:creator | <https://jpsearch.go.jp/entity/ncname/長生舎主人> |
schema:datePublished | "1830" |
schema:description 10 | "注記: 刊本" |
schema:description | "注記: 巻1は、盆鉢、台、鉢置き棚、室(むろ)など盆栽用品を載せる。尾張、伊万里、染め付け、山水鉢、あさがお盆、蘭盆、万年青鉢、海舶将来盆と、産地、用途、模様、かたちの異なるさまざまな鉢を図示する。盆栽を飾る棚と飾る場所の例や室の作り方も示される。巻2は、高砂の松や六角堂柳など、各地の松、柳、梅の銘木が描かれ、伝承や木の形状等自由に記される。歌が添えられる事もある。巻3は繁殖法・道具類・培養土についての記述で、道具類には採集用の野山篭がふくまれ、山採りが園芸の一部であったことを伝える。...(more)" |
schema:description | "資料種別: 図書" |
schema:description | "資料種別: 和古書" |
schema:description | "資料種別: 書写資料" |
schema:description | "注記: 和 1冊 22.5cm×15.8cm 27丁" |
schema:description | "タイトル: 金生樹譜別録" |
schema:description | "巻次・部編番号: 下" |
schema:description | "注記: コレクション:千葉大学附属図書館松戸分館所蔵 江戸・明治期園芸書コレクション = Horticulture book collection on Edo-Meiji era" |
schema:description | "下巻は挿し木,接木,培土など繁殖方法を詳述" |
schema:image | <https://iiif.ll.chiba-u.jp/mmd/iiif/225/2651/144486.tiff/full/150,/0/default.jpg> |
schema:isPartOf | <https://jpsearch.go.jp/entity/general/C-ARC江戸・明治期園芸書コレクション> |
schema:temporal | <https://jpsearch.go.jp/entity/time/1830> (➜ "1830年") |