RDF:リソース表現のモデル
- S - P - O のトリプルで関係を表現
- 古くからの「プロパティ:値」ペアに主語を追加
- 述語論理風にいえば P(S,O)の関係
- リソースはURIで参照
- 人間、場所、事象などすべてリソース
- プロパティもリソース(URIで表現)→マシン処理可能
- 名前空間URIと語彙(ローカル名)を連結
- xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
- dc:creator → http://purl.org/dc/elements/1.1/creator
- 通常のXML名前空間の定義を超えた解釈