日本十進分類とリンクするデータ

  1. 特定対象のメタデータ
  2. 共有可能なデータ
  3. グローバルなつながり
  4. リンクするデータ
  5. 分類記号のURI
  6. 分類URIの事例研究
  7. NDCグラフのURI設計
  8. 分類を記述する語彙
  9. NDCの階層構造
  10. 4つの表の階層
  11. 階層の整理
  12. ラベルの設計
  13. 相関索引
  14. ラベルと読みのモデル
  15. 追加リソースの生成
  16. NDLSHそしてリンクするデータ
  17. 参照先

日本図書館協会から研究成果に基づくオープンデータRDFが公開されました。残念ながらリンクするデータではありませんが、NDCの分類URIが公的に決まったことで、利用しやすくなりました。NDC9のSPARQLエンドポイントも用意しました(2019-03-13)。

特定対象のメタデータ

共有可能なデータ

グローバルなつながり

リンクするデータ

分類記号のURI

分類URIの事例研究

NDCグラフのURI設計

分類を記述する語彙

NDCの階層構造

4つの表の階層

階層の整理

ラベルの設計

相関索引

ラベルと読みのモデル

追加リソースの生成

NDLSHそしてリンクするデータ

参照先